出席日数と内申点

出席日数
新潟や福井、東京、岐阜などで県立高校の入試から中学校が受験先の高校に提出する生徒の「調査書」について、3年間の欠席した日数と、その理由を書く欄を削除されるようになった。
県教委 再来年度の公立高校入試から「調査書」教科評定のみに
真面目に学校に行くことが当たり前ではなくなったのか…
削除した県では教員の業務削減という風に伝えているが
学校に来ない子が増え、その対応で仕事が増えるとは想像できないらしい
日本の教育はどこに向かっているのか…
この国は頑張らない子に手厚い社会なので
勉強をやる子とやらない子の二極化はますます進んでいく
もう飛び級とか落第を法的に有効にしてあげないと“浮きこぼれ”や”落ちこぼれ”の子達は成長できないだろうね…
ちなみに石川県は調査書にしっかりと出欠の欄がある

でもこれからなくなっていくこともあるかもね…
内申点
ちなみに調査書といえば内申点だけど、
⑵ 調査書における学習の記録の評定の取り扱いについては、「第1学年及び第2学年(義務教育学校に
おいては第7学年及び第8学年)の各教科の評定の合計値」と、「第3学年(義務教育学校においては
第9学年)の各教科の評定の合計値を2倍した値」の和を用いることとする。
⑶ 審査は、調査書及び成績一覧表による内申と学力検査の結果との相互関係等を十分考慮して行うもの
とする。
とある

内申点を単純に計算するなら
1・2年次:5段階評価×9教科
3年次:5段階評価×9教科×2
トータル180点となる
これに一般入試の500点と組み合わせで合格判定になる
もちろん各学校で内申点をどこまで採用するかは違うけどね
公立高校入試まで2か月を切っている
内申に自信がない子は本番でどれだけたくさんの点数をとるかにかかっている。
泣くほど勉強して合格発表で喜びの大泣きしてほしいね(笑)
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
お時間ございましたらポチポチ↓の応援よろしくお願いいたします。
WAKE 高等部
WAKE Plus 高等部
〒923-0926 石川県小松市龍助町 76WAKE 小・中等部
WAKE Plus 小・中等部
〒923-0948 石川県小松市錦町41