スマホと学習障害

最近一見普通の子に見えて実はグレーゾーン(IQ70程度)って子がほんとに多くなってきた気がする。
この子たちはいわゆる学習障害を持っているケースが多く一般生活に少し馴染めない可能性が高い。
学習障害とは
学習障害(限局性学習症)とは発達障害の一種で、知的水準や身体の機能に大きな障害はないものの、読み書きや計算など特定分野の学習が極端に苦手となるのが特徴です。同じく発達障害である注意欠如・多動症(ADHD)や自閉症スペクトラム障害などと併存するケースが多いとされています。
原因は生まれつきの脳機能の異常と考えられていますが、症状が明らかとなるのは本格的な教科学習が始まる学童期になってからです。また、学習障害のある児童や生徒は学業成績が低い傾向にあり、自身と周囲との違いを認識することで抑うつ症状や不安症状などの精神的な不調を引き起こすことも少なくありません。(メディカルノートより)
実はこれと同じような状況がスマホやタブレットを長時間使用する子供にも起こる
前頭葉が壊れていくことによって物忘れ、注意欠如、他人とのコミュニケーションがとれないなど
勉強どころの騒ぎじゃない、その前に社会生活を送ることさえ困難になってしまう。
つまりそもそも普通の子だったのに、与えられた危険なツールで後天的に障害を持ってしまったといえる
これって誰のせい?
子供にそんな危険なものを与えたのは誰?
子供の面倒をスマホやタブレットに看させてるのは???
『カズレーザーと学ぶ。』今回のテーマは「スマホに爆食いされる現代人の時間」
ゲームやスマホはほとんどが受動的
そしてその行動が子供の前頭葉をぶっ壊す
ほんとに大事なのは自分で考え、判断し、行動するという人として当たり前の能動的行動だと思うのだが…
それすらできないほど壊れてる子供がどれだけ多いか…
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
お時間ございましたらポチポチ↓の応援よろしくお願いいたします。
WAKE 高等部
WAKE Plus 高等部
〒923-0926 石川県小松市龍助町 76WAKE 小・中等部
WAKE Plus 小・中等部
〒923-0948 石川県小松市錦町41